Tags : OS X

このTagsの登録数:52件 表示 : 15 - 21 / 52

2007/11/09

Boot Camp アシスタントをインストールするユーティリティ

Boot Camp Assistant が /Applications/Utilities に見当たらない場合1に、Boot Camp Assistant をシステムディスクから簡単にインストールするユーティリティを作ってみました。

難しいことはしてません。BootCamp.pkg を探してきて、立ち上げるだけのアプリケーションです。Terminal で打ったり、Finder で不可視ディレクトリを開いたりする手間を省いているだけです。AppleScript で書いてます。

必要条件

  • Mac OS X v.10.5 Leopard
  • Leopard のインストールディスク(Mac OS X Install Disc 1、もしくは Mac OS X Install DVD のような名前のディスク)
ポスト @ 3:26:29 | , , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「Boot Camp アシスタントをインストールするユーティリティ」を含むはてなブックマークの数

2007/10/31

Gmail のゴミ箱などとメーラーの IMAP フォルダを完全に同期させる方法(特に Thunderbird for Mac)

「ツール」>「アカウント設定...」

「コピーと特別なフォルダ」

「コピー」「メッセージ送信時に自動的にコピーを作成する」「その他のフォルダを指定して保存」「(Gmailアカウント上の)[Gmail] > [Sent Mail]

Thunderbird コピーと特別なフォルダ

user_pref("mail.identity.id5.fcc_folder", "imap://user%40gmail.com@imap.gmail.com/[Gmail]/Sent Mail");

「下書きとテンプレート」「下書きの保存先:」「その他のフォルダを指定して保存」「(Gmailアカウント上の)[Gmail] > [Drafts]

user_pref("mail.identity.id5.draft_folder", "imap://user%40gmail.com@imap.gmail.com/[Gmail]/Drafts");

「環境設定...」>「プライバシー」>「迷惑メール」

迷惑メールであると手動でマークしたときに次の処理を実行する:

「迷惑メール」フォルダへ移動する

「迷惑メール」 「迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダに移動する:」「その他:」「(Gmailアカウント上の)[Gmail] > [Spam]

user_pref("mail.server.server2.spamActionTargetFolder", "imap://user%40gmail.com@imap.gmail.com/[Gmail]/Spam");

Thunderbird 迷惑メールフォルダ

もっと読む...

ポスト @ 17:52:14 , 修正 @ 2007/11/08 2:09:17 | , , , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「Gmail のゴミ箱などとメーラーの IMAP フォルダを完全に同期させる方法(特に Thunderbird for Mac)」を含むはてなブックマークの数

2007/10/25

IMAP 対応した Gmail を設定する(解説付き)

Engadget Japanese 経由で、GmailIMAP 対応したことを知って、早速試してみました。

まずは Gmail 表示言語を English (US) に

現在のところ、Gmail の IMAP 設定は、Gmail のインターフェイスを英語にしないと現れません。(いずれは日本語インターフェイスでも利用可能になると思います。)

Gmail の「設定」を選び、「全般」タブの下の「言語:」で「Gmail 表示言語」を「English (US)」に設定して「変更を保存」します。

ただし、現時点ではすべての Gmail ユーザが IMAP を利用できるわけではなく、限られたユーザのみのようです。あなたが幸運なら、「Forwarding and POP」のタブが「Forwarding and POP/IMAP」という表示になっているはずです。幸い、私のアカウントでは IMAP が有効になっていました。

Gmail IMAP Setting

Gmail で IMAP を有効にする

Forwarding and POP/IMAP タブの下の「IMAP Access」で、「Enable IMAP」を選択するだけです。

以下、メールクライアント側の設定や、Gmail の IMAP の特徴を見ていってみます。

もっと読む...

ポスト @ 2:51:22 , 修正 @ 2007/10/25 2:51:34 | , , , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「IMAP 対応した Gmail を設定する(解説付き)」を含むはてなブックマークの数

2007/10/16

お、Leopard (Mac OS X v.10.5) が 10月26日発売みたい

というニュースを見かけて、記事にしようかと思ったけど、Google ブログ検索で Leopard を検索してみたら、既にすごくたくさんの人が言及していた…。と言いながら書いてますが。

今すぐ Leopard を予約したい人は オンラインの Apple Store で購入できます

Apple Store(Japan)- Leopard (Mac OS X v.10.5)

ポスト @ 23:31:31 , 修正 @ 2007/10/17 0:41:00 | , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「お、Leopard (Mac OS X v.10.5) が 10月26日発売みたい」を含むはてなブックマークの数

2007/08/08

iPhone から実は写真送信ができるようになってた

iPhone から写真が送れるように

昨日(現地 8月8日)行われた Apple のスペシャルイベントのビデオを見てて、ちょっと「おっ!」と思ったことがあります。

iPhone で撮った写真が送れるようになってる!(限定的ではありますが)

iPhone でできないことへの批判

iPhone は日本の携帯では当たり前のようにできることがいくつかできなかったりします。

某所で「酷すぎるiPhoneの特徴」と煽られたり、下記に引用した All About の記事でも指摘されてますが、その中に iPhone で撮影した写真が送れないというものがあります。(個人的にはこれらの指摘は見当外れだと思っていますが。)

またiPhoneには、以下のような不利な点もあります。

●画像をメールで送受信できない。

ところが、スペシャルイベントの中でスティーブ・ジョブズが iPhone から写真が送れると語り、実際にフィル・シラーが iPhone で撮影した写真を会場内で送って実演してみせていました。

もっと読む...

ポスト @ 22:41:33 | , , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「iPhone から実は写真送信ができるようになってた」を含むはてなブックマークの数

2007/06/25

Mac OS X で初めてプログラミングする人に「たのしいCocoaプログラミング」

Amazon.co.jp: たのしいCocoaプログラミング: 本: 木下誠

HMDT の木下誠さんが書いた「たのしいCocoaプログラミング」が発売となりました。

木下さんは、今まで何冊も Mac OS X でのプログラミングに関する本をお書きになっていてa、アップルジャパンで開催される Cocoa セミナー1の講師もされています。

今回の「たのしいCocoaプログラミング(略して『たのココ』)」は、Mac OS X の主要フレームワークである Cocoa API と、IDE である Xcode(無料で入手可2)を初めて触るような方を対象に書かれています。Cocoaを使うのに最低限必要な知識を身に付けられるように書いたということです。

具体的な対象としては

  • Linux や Windows でプログラミングの経験のある人たち
  • はじめてプログラミングをする人たち

とのこと。

初心者向けのCocoaの本を書く。具体的な読者層として、2つ想定する。1つは、LinuxやWindowsでプログラミングの経験のある人たち。その人たちのために、CocoaやXcodeといった、Macの開発特有のものを丁寧に説明する。もう1つは、はじめてプログラミングをする人たち。こちらに向けては、そもそもプログラムを作るってどういうことをすればいいのか?ということから順々に説明していく。そして、とにかく動くものを作り上げるのを目標とする。

前述した Cocoa セミナーおよび、そのフィードバックを参考にして作られているということなので、良書に仕上がっていると思います。

最近 Mac を手にした方、以前から Mac を持っているけどプログラミングに手が出ていなかった方、Objective-C なんて知らないよというそこのあなた、ぜひ「たのしいCocoaプログラミング」で、Mac OS X でのプログラミングに挑戦してみて下さい。

ただいま、プレゼント企画が行われていています!

Amazon で木下誠さん著のプログラミング本を見る

Amazon.co.jp: Happy Macintosh Developing Time?はじめてさわる、はじめてわかる!!Xcodeに完全対応、Web Kitも解説: 本: 木下 誠 Amazon.co.jp: Happy Macintosh Developing Time Third Edition Cocoaプログラマのための技術解説書: 本: 木下 誠 Amazon.co.jp: Happy Macintosh Developing Time ! ProgrammingDashboard 始めてみようウィジェットプログラミング: 本: 木下 誠

ポスト @ 2:26:42 | | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「Mac OS X で初めてプログラミングする人に「たのしいCocoaプログラミング」」を含むはてなブックマークの数

2007/06/15

Leopard の新機能 Stacks と似た Piles という機能の噂がかつてあった

Piles の特許申請は 1994年、Panther の新機能として噂になったのは 2003年

WWDC07 雑感を書いたときに思い出せなかったのですが、Stacks に似ているのは、かつて噂された Piles という機能だということが、スラッシュドット ジャパンの記事へのコメントでわかりました。Mac OS X v.10.3 Panther の開発時に話題になったようです1

また情報筋によると、Appleが1994年に申請し2001年に取得が認められた「piles (束)」に関するGUI表現の特許が実際に使われる模様だ。Pilesは一連のファイル集合を固まりとして表現する。

この Piles を想像して、Flash のデモとして作ったサイトまであります。以下の画像のような感じです。この Piles のデモでは、Finder(デスクトップ)上のアイコンとして示されています。Leopard で実現されたのは、Dock 上の機能としてですが、同じ特許になるのでしょうか。

Piles Preview 1 Piles Preview 2

元記事中の Flash によるデモは、ちゃんとクリックに反応して動きますので、試してみて下さい。

実は今年(2007年)になってからも Piles の噂があったらしい

記憶になかったのですが、「再び噂になる「Piles」の存在」によると、今年の2月くらいにも噂になっている模様です。

その忘れ去られたアイデアであったはずのPilesが、ふたたび噂系サイトで話題になっている。依然として継続して開発が進められているといった種類の噂だ。

ちなみに Stacks はこんな感じです。Apple のサイトでムービーが見れます

Mac OS X v.10.5 Leopard - Stacks

P.S. わざわざ一記事にするまでもないと思ったのですが、以前の記事 に追記すると長くなってしまうので、独立させました。

ポスト @ 9:34:49 , 修正 @ 2007/06/15 14:46:29 | , , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「Leopard の新機能 Stacks と似た Piles という機能の噂がかつてあった」を含むはてなブックマークの数