Tags : OS X

このTagsの登録数:52件 表示 : 43 - 49 / 52

2006/09/27

新しい .Macウェブメール

JAM LOG : Bookmark of the Day 経由。

Apple .Macウェブメール

まもなく登場する新しい .Macウェブメールは、今までお使いのMailソフトウェアと同じように使うことができます。

スクリーンショットおよびメッセージのフラグ設定ができるという記述を見て思ったのですが、迷惑メールフィルタも備えてくれるのでしょうか?

今のところは、Mail.app を立ち上げておかないと、迷惑メールを振り分けてくれないので、そうなると嬉しいですね。(正確には .Mac は何も迷惑メール対策をしてないわけではなく、 .Mac のサーバ側で最初から弾いてしまうメールもあるらしく、それはそれで届かないメールが出てきて問題になっていたりします。)

サーバ側でのメールフィルタリングによりメールが届かない問題は、.Mac に限らず時々ある問題で、以前 Google Group を利用しようとしたときに、メールがどうしても届かない人たちがいて、Google Group の使用をあきらめたことがあります。(そのときの例を1つ挙げるなら、Hotmail を使っている人へ届かなかったり、ものすごく遅延されて配達されてました。今はどうなんでしょう?)

使っているメールアドレスやサーバ、サービスなどが何らかの理由で spam 元としてブラックリストに入ってしまっているとそういうことが起こるみたいですね。

ポスト @ 22:51:50 | , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「新しい .Macウェブメール」を含むはてなブックマークの数

2006/08/30

SDHC カードは Mac OS 10.1 と 10.2 では動作しないそう

SD カードの大容量版、SDHC メモリカードは、Mac OS 9.2 と Mac OS 10.3 以降でしか動作しないんだそうです。(デジカメ Watch「パナソニック、Mac OS 10.1〜2でSDHCの動作に制限」経由)

Panasonic | デジタルカメラとMac OSとSDHCメモリーカードとの動作確認情報

ただし、OS 10.1〜10.2 でも、書き込み禁止スイッチを LOCK にすることで、リードオンリー、読み込みのみはできるそうです。デジカメのメモリとしては、読み込みができればさほど不便はないので別にいい気も。その他の用途では困るかもしれませんが。

個人的には、最近は Apple のソフトも 10.3.9 以降のサポートだし、アップグレードに十分見合う価値はあると思うので、OS 10.3 以降へのアップグレードがお勧めですが。

ポスト @ 2:36:50 | , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「SDHC カードは Mac OS 10.1 と 10.2 では動作しないそう」を含むはてなブックマークの数

2006/08/26

Mac OS X で Gmail をチェックする10の方法

Gmail誰でも登録できるようになったことですし(でもまだβ版なのですね。そういえば、mixi もβが取れてません。 (Wink) )、Mac OS X で Gmail のメールをチェックする方法をまとめてみました。

まとめてみると結構たくさんあるのですが、無理矢理10個ということにしてみました。

Google 公式

(1) Google Notifier for Mac

Google Notifier はメニューバーに常駐して、新着メールがあったときには、アイコンが変化したり、音を鳴らして知らせてくれます。先日のバージョン 1.9.65 で名前が Gmail Notifier から Google Notifier に変わりましたが、フローティングウインドウのポップアップにより、新着メールを知らせる機能が加わり、Google Calendar 用の機能も加わりました。また、プラグインによって、機能を拡張することができます。

Gmail+Growl 2.0

Gmail+Growl 2.0 は、上記の Google Notifier 用のプラグインです(Google ではなく第三者によるオープンソースソフトウェア)。新着メールを Growl のフローティングウインドウで通知してくれます。Growl のインストールが必要ですが、Google Notifier が標準で備えている機能より細かい設定が可能です。

Google Notifier が Gmail Notifier という名前だったときには、Gmail+Growl がないと、フローティングウインドウによる通知はできませんでした。

旧バージョンの Gmail+Growl が入っていると、Google Notifier で Gmail+Growl がうまく動かないようなので注意して下さい(これがわからず、しばらくハマりました)。古いプラグインは下記の場所にありますので、これを削除します。

ライブラリ/Application Support/Gmail Notifier/GmailGrowl.plugin
(2) Gmail Widget

OS 10.4 以降で使える Dashboard 用のウィジェットです。マルチアカウント対応で、ウィジェットを複数表示すれば、複数のアカウントをチェックできます。上の Google Notifier は複数アカウントのチェックはできないので、重宝します。

(3) Gmail モジュール for Google パーソナライズド ホーム

Google パーソナライズド ホーム用のモジュールです。Safari や Firefox などのウェブブラウザで Google パーソナライズド ホームを開いているときに、Gmail の受信トレイの内容を簡単に表示してくれます。

Mac OS X 用ソフトウェア (3rd party 製)

(4) GmailStatus

OS 10.3 から利用可。Google Notifier は OS 10.4 以降用なので、Google Notifier を使えない場合はこちらを。Growl による通知にも対応しています。Google Notifier にない独自の機能としては、ラベルごとに未読数を表示することができ、選択したラベルを開くこともできます。

gCount

Google Notifier とほとんど同じ機能。Google Notifier に意欲をそがれ、開発停止。OS 10.3 以降用。Growl 対応。

(5) Gmail Notifier for Dock

Dock に Gmail の未読数を表示します。β版ですが、こちらも更新は止まっているようです。

上記の OS X 用ソフトのいくつかは、過去記事「Gmail ツールいろいろ (ただし Mac 用)」で紹介しています。残念なことに、Google 公式の Google Notifier が出てからは、みな勢いを失ってしまったようです。

Atom フィード利用

(6) Gmail Atom Feed

Gmail は Atom でメールボックスの状態を配信しています。認証に対応したフィードリーダを使えば、Gmail の新着メールの有無やメッセージの概略を確認できます。Atom フィードの URI は以下のようにになります。

https://mail.google.com/mail/feed/atom

Gmail: ヘルプ センター - アグリゲータで Gmail メッセージを表示するにはどうすればよいですか。

当ブログ過去記事:Gmail を RSS リーダーで更新チェック

Atom と認証に対応し、Gmail の確認に利用できるフィードリーダ (アグリゲータ) は Gmail ヘルプの中で紹介されています。

Gmail: ヘルプ センター - Gmail でサポートされているアグリゲータを教えてください。

ヘルプ中でも紹介されている NetNewsWire は複数アカウントの Atom フィードの購読もでき、便利です。

Java ベースの BlogBridge でも Gmail の複数アカウントの認証付き Atom が購読できます。純粋にフィードリーダとしてもよいアプリケーションです。いずれ別記事で紹介したいです。

国産フィードリーダの Ensemble も認証付きフィードに対応しているはずなのですが、最近のバージョンではうまく動いてくれません。

その他、特に認証に対応していないフィードリーダでも、以下のように@マークの前にアカウント名を入れた URI で読めることが多いで試してみて下さい。(パスワードも入れられますが、平文で見えてしまうのでどうでしょう。)

https://アカウント名@mail.google.com/mail/feed/atom
ラベルごとに Atom フィードを確認

受信トレイの新着メールではなく、特定のラベルのものだけを、フィードリーダでチェックすることもできます。Google Alert というラベルの Atom URI は以下のようになります。

https://gmail.google.com/gmail/feed/atom/Google%20Alert

詳しくは、当ブログ過去記事「Gmail の ATOM フィードはラベルごとに購読できる!」を参考にして下さい。

Gee!

Gee! は正確には Gmail 専用というわけではなく、Atom フィードをメニューバーに表示するソフトです。とはいえ、Gmail のために作られたので、Gmail を開くメニューがあったり、Gmail に特化した表示ができるようになっています。

Dashboard ウィジェット

(7) Dashboard Wigets

Mac OS 10.4 Tiger からの機能 Dashboard 用のウィジェットがいろいろあります。Google 謹製の Gmail Widget は既に上で紹介しましたが、ここでは 3rd party 製のものを紹介します。

Firefox 拡張機能

Firefox の拡張機能として、Gmail の新着を確認できるものがあります。

(8) Gmail Notifier (for Firefox)

Firefox ウインドウ下部のステータスバーに新着メールの有無を表示します。音による通知など、必要十分な機能はそろっています。

(9) Gmail Manager

Gmail Notifier (for Firefox) は1つのアカウントだけでしたが、こちらはマルチアカウント対応。複数のアカウントが確認できるだけではなく、その他にもいろいろ細かい設定が可能です。

WEB@YSK - Gmail Manager 解説で詳しく説明されていますので参考にしてみて下さい。元は英語の拡張機能ですが、日本語版 Gmail Manager も配布されています。

普通にメールソフトで

(10) POP アクセス

POP を有効にすることにより、通常のメールクライアントでメールの受信が行なえます。ただし、受信は SSL、送信は TSL を用いた SMTP 認証に対応している必要があります。各メーラでの設定方法は以下を参照して下さい。

Gmail: ヘルプ センター - POP アクセスの設定

Gmail の POP でちょっとくせがあるのが、メールは1度しかダウンロードできないことです。

POP クライアントから送信したメールは 1 度しかダウンロードされません。

複数のマシンから POP アクセスしてメールを受信するような使い方は難しいということになります。基本はウェブブラウザ上で確認して、アーカイブ的に POP 受信は使ってほしいということなのでしょう。

POP でもう1つくせがあるというかおもしろいのが、ウェブブラウザ上で送信したメールも POP 受信されることです。迷惑メールも受信されるし、要はゴミ箱以外のすべてのメールは POP 受信されるようです。このことをもってしても、POP 受信はローカルディスクへのアーカイブ的な保存を想定して挙動が決められているように思います。

複数のメールクライアントから受信できるようになってました(2007年2月28日追記)
recent:username@gmail.com

というようにアカウント名の頭に recent: を付けることによって、過去30日分のメールが受信できます。この受信方法を使うと、メールが一度しかダウンローでできないという Gmail の(変態的な?)振る舞いを回避することができます。「最新モード (Gmail's recent mode)」と呼ばれているようですが、詳しくは Gmai のヘルプに説明があります。

POP で複数のクライアントから Gmail にアクセスする場合、Gmail の最新モードを使用すると、最初にアクセスしたクライアントだけでなく、各クライアントがすべてのメッセージにアクセスできます。

最新モードでは、他の POP クライアントがメッセージを取得しているかどうかに関係なく、過去 30 日間のメールを取得します。

まとめ

以上、10の方法というには無理がありますが、Mac OS X で Gmail を確認する方法でした。(「Mac OS X で」と言いながら、OS X に限らない方法も多いですね。)

ポスト @ 3:04:56 , 修正 @ 2007/03/01 1:52:00 | , , , , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「Mac OS X で Gmail をチェックする10の方法」を含むはてなブックマークの数

2006/08/22

メールもタグで整理する時代 ー MailTags

メール 2.0?

世の中、タグで整理するのが流行っています。Web 2.0 的と言われるサービスはタグを付けて分類できるものが多いですし(例えばはてなブックマークFlickrYouTube なんかもか)、メーラーにもその流れはやってきているようです。

Gmail は最初からフォルダという概念はなく、メッセージはラベルを付けて整理します。Thunderbird次期バージョン 2.0 にもタグ機能が加わります。

結局のところ、タグ付けというのはメタデータによる整理の1つになるわけですが、Mac OS X の Mail.app (Apple Mail) でも OS 10.4 Tiger からメタデータによる整理ができるようになりました。スマートメールボックスがそれですね。

フォルダに振り分けなくても、スマートメールボックスを使えば、送信者や受信日時、その他もろもろの情報により分類できるわけです。面倒くさい振り分けのルールの順序で頭を悩まさなくてもいいですし、1つのメールを同時に複数のスマートメールボックスに表示させることができます。

MailTags で能動的に情報付加

しかし、Tiger の Mail.app では既にメイルが持っている情報では整理することができますが、自分でメールに意味を付けようと思っても、フラグを立てることくらいしかできません。メールの重要度 (優先度・プライオリティ) という属性もありますが、先方が勝手に付けてくるもので、受け取った自分ではコントロールすることができません。今ではプライオリティが高いメールを送ってくるのは spam くらい、という皮肉な状況です。

ただ1種類しかないフラグだけではなく、「後で読む」とか「要返事」とか「○○プロジェクト」、「最優先」などのタグを付けてメールを整理できたら、便利になると思いませんか?これを Mail.app で実現するのが MailTags です。

MailTags を導入すると、[プロジェクト]、[キーワード]、[期限]、[メモ] といった項目でメッセージを整理できるようになります。バージョン 1.2 からは iCal と連携して To Do を作ることも可能です。(しかし、残念ながら To Do およびカレンダー名に関しては不具合があって日本語は使えないので、アルファベットを使って下さい。)

なお、IMAP でメールを使っていても、そうした付加情報はマシンが異なると共有できなかったのですが、現在開発中の MailTags 2.0 β版では IMAP で付加したメタデータを共有できます。(日本語を含めた他言語へのローカライズは、作者さんの準備ができていないため、現在のところまだ対応していません。)

MailTags 1.2.2 日本語用パッチ

MailTags 1.2.2 は日本語環境で使う場合、文字化けや若干おかしな表記があります。作者さんの了解を得て、それを修正するパッチを配布しています。

MailTags 1.2.2 日本語用パッチ(正式版)

日本語ローカライズ自体を私が引き受けていますので、おかしな点があれば、本ブログのフィードバック・フォーラムまでお知らせいただけると助かります。

ポスト @ 1:22:42 , 修正 @ 2006/08/22 1:30:28 | , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「メールもタグで整理する時代 ー MailTags」を含むはてなブックマークの数

2006/08/18

iChat でも Google Talk でファイル送信できました

iChat でも Jabber として Google トークが利用できることは、以前紹介したことがあります。(Travellers Tale: Google のチャット、Google Talk 来ました!

先日、Google Talk にファイル送信機能が追加されたというので、iChat クライアント (iChat.app) 経由でもファイル送信ができるものか試してみました。

まもなくGoogle Talk誕生1周年--ファイル送信などの新機能が加わる - CNET Japan

結論から言うと、ファイルの送信はできるようです。ファイルをテキスト入力部分にドロップしてリターンキーを押すと、こんな感じで表示されました。

ファイル送信中

相手側 (受信側) にも同じように、チャットの吹き出しとして表示されるのですが、ダイアログは何も表示されません。送信側には、相手がこのアイコン (またはハイパーリンク) をクリックしてファイルを受け取るまでは、以下のようなダイアログが表示され続けます。

ファイル送信アラートダイアログ

なお、普通の Jabber アカウントから Google Talk アカウントにファイルを送ったときには、以下のように受信をするかどうかのダイアログが表示されました。Google Talk アカウント同士の場合は、このダイアログが表示されなかったので、ちょっとファイルの受信方法がわかりにくいと思いました。

ファイル受信ダイアログ

ポスト @ 1:17:00 | , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「iChat でも Google Talk でファイル送信できました」を含むはてなブックマークの数

2006/08/17

Safari でも selectionStart, selectionEnd がサポートされている

P_BLOG でのスマイリーボタンやタグボタンでの挿入位置

事の発端は、P_BLOG でスマイリーボタンやタグボタンを押したときに、Safari ではカーソル位置に挿入されてほしい文字列が入力済みのテキストのいちばん後ろに追加されてしまうことでした。予期せぬ位置にカーソルが移動してしまうので、微妙に不便です。

同じ事を感じている人は少ないないのでしょう、既に改造されている方もいらっしゃいました。

portal shit! : 投稿画面のタグボタンをカスタマイズ

この改造、およびソースコードを眺めていて気が付いたのですが、Firefox では改造しなくてもカーソル位置に文字列が挿入され、選択テキストがある場合は、ちゃんとそれをタグで挟んでくれるように動作しています。Safari でそれが動かなかった原因は、Safari の JavaScript が selectionStart, selectionEnd をサポートしていなかったことにありました。

selectionStart, selectionEnd はいつからサポートされたか

Safari での selectionStart, selectionEnd を調べてみると、Mac OS 10.4.4 以降ではサポートされていることがわかりました。

Mac OS X 10.4.4に含まれるSafari 2.0.3でFirefoxと同じく、setSelectionRange、selectionStart、selectionEndがサポートされたようです。

早速、P_BLOG のscripts.js を修正してみました。この改造はてっきり Mac OS 10.4.4 以降でしか有効でないのかと思ったら、Mac OS 10.3.9 の Safari でもちゃんと動きます。いつからサポートされていたのでしょうか。

もっと読む...

ポスト @ 1:10:25 , 修正 @ 2006/08/23 22:05:23 | , , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「Safari でも selectionStart, selectionEnd がサポートされている」を含むはてなブックマークの数

2006/08/10

W-ZERO3 のパケット詰まり

SHARP 製ウィルコム端末 W-ZERO3 には一定期間通信しないとネットワーク接続が切れていないのに通信ができなくなるパケ詰まりと呼ばれる現象があるそうです。

コデラ ノブログキャッシュ)を読んでいたら、

MacBookProにUSBでモデムとして接続して、仕事関係のチェックなどしているのだが、3分ほど文章を読んでいてデータが流れないと、ネットからのデータ受信が無反応になってしまう。

と書いてあり、これはパケ詰まりではないかと。

原因はいまいちはっきりしておらず、Windows で使っている人でも起きていたり、W-SIM、W-ZERO3 を交換したら直ったという話も聞きますが、Mac OS X の場合、Life with Mac OS X @rNote さんで配布している新しいドライバ (バージョン 1.3.2 以降) ではこの問題が解決されていたはず。

根本的な解決はできないのですが、対症療法的な対策はないわけじゃないです。実際、それを実装したドライバーを用意は出来ました。私の手元 ( PowerBook G4, Mac OS X 10.4.6 ) では1時間繋ぎっぱなしでも1分の完全無通信状態があってもパケ詰まりが起きないことも確認できてます。

現時点での最新版は、W-ZERO3[es] にも対応した W-ZERO 3 Modem Driver 1.3.3。小寺さんは最新ドライバを使っていてもこの問題がでているのかな?

コデラ ノブログにコメントしようと思ったのですが、トラックバックしか受け付けていないようなので、記事にしてみました。

# 私はまだ京ぽんユーザなのですが、安くなったら W-ZERO3[es] 欲しいなぁ。(安くなるのか?WILLCOM STORE では 29,800円〜

ポスト @ 2:12:00 | , | 「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン この記事「W-ZERO3 のパケット詰まり」を含むはてなブックマークの数